小彩流ステ振り編
ステータスの振り方について私流を書いておきます。
個人個人自己流の打ち方があるかと思います。
私流が皆さんの参考になればと思い書きました。
自分のスタイルに合わない事は、まねしない方がいいです。
ステータス(以降ステと書きます)の振り方はSOにおいて
最も重要な点だと思っており、どんなにレベルが高くても
ステ振りが、めちゃくちゃでは、いいスコアは出せないです。
ステ振りには、個人個人好みがありますので一概には、
どうしなければいけないと言うのはありませんが
基本はありますので、書いておきます。
絶対的に言える事は、正確度が低い状態ではいいスコアは出せないと言う事です。
初心者が良くおちいりやすいのが、正確度はあまり上げずに、パワーをいっぱい
上げることで、確かに飛距離はでますが、それではまっすぐ飛ばなかったりで
スコアが全然出ません。
私も初心者のときに、そんな事は知らずに、
正確30でパワー50とかにしていました。
パワー
文字通りの打つ力です、上げて行けば飛距離が出ます。
60程で頭打ちになるような気がします。
(60以上でも上げれば飛距離は伸びていくが、伸び代は僅かなものになっていく)
正確度
上げていけば、打った後の打球のブレが少なくなります。少しだけ飛距離が伸びます。
(正確40まではパワー同様に飛距離は伸びます。
40を超えると飛距離の伸びは僅かなものになって行きます)
75程で頭打ちになるような気がします。
(60あれば十分であるが70以上あるとチップインが狙いやすい)
体力
フェアウェイやラフ・砂からのショットを安定させます。
上げていけば、打った後のバラつきが少なくなります。
パットの曲がりが少なくなります。少しだけ平均飛距離が伸びます。
30以上ぐらいからサークルが小さくなっていくそうです。(未確認)
基本的にステは振りません結果的に他の所にその分を振ったが良いからです。
備考 体力28でティーショットが99〜100%になります
体力2〜3上げるごとにラフ・バンカーの最小飛距離が
1%づつ上がっていきます(最大は変わらない)
スキル
弾道が高くなります。飛距離が伸びます。
打点変更の影響(曲がりやスピン)が大きくなります。
最大のメリットは曲げる事により飛距離が大幅に出せる事です。
30〜60の間は曲げても飛距離が出ない様な気がします。
一応私の経験と、私の振り方を書きます。
私の1番最初のキャラの時に、レベル41の時とレベル60〜75付近で、
スキルをあげたりパワーをあげたり、かなり試行錯誤した経験があります。
あの時はフェドラを5個も6個も使いました。NGもったいなかったです。
まずキャラを作ったら
ひたすら正確度を上げます。
正確度がパワーより10多くなったらパワーと正確度を1個ずつ上げていきます。
これをパワー60 正確70まで続けます。
パワー60になる頃で服やその他のアイテムの違いはありますが
Lv35〜65ぐらいになると思います。
それまで体力とスキルには一切ステは振りません。
パワー60 正確70を超えて初めてスキルに振り始めます。
この正確70以上の時が250y以内でしたら一番ピンに寄せれる様です。
ドライバーでまっすぐ打てば気持ちいいぐらいピューンとまっすぐ飛びます。
もちろんお空もスキル初期設定のままでいきます。
お空は弾道が高くないと厳しいですが、スキルに振ってない分飛距離があり
その分短いアイアンを使えますので、弾道が低い長いアイアンを
使わなくて良くなります。
※上に書いているスキルに振らずにお空に行くやり方は
比較的高速でレベルが上がる(会員・2PC・サブキャラ等)と想定した場合です
ゆっくり上げていく方はスキル20ぐらいはないと長い間お空はきついと思います
その後、スキルが40になるまでスキルにのみ振り続けます。
その後再びパワーと正確度に振って行きます。
パワー68 正確78 スキル40 になる頃には、服やその他のアイテムの
違いはありますが、Lv50〜80ぐらいになってると思います。
このときに、フェドラを使いスキラー(大幅にスキルに振るステ)に変更します。
パワー31 正確45 スキル110 にします。
最初のキャラの時はスキル90になる状態でスキラーになりましたが
次のキャラからは110までスキラーにしませんでした。
それは正確70によるAPの正確さがよかったからです。
ですが110以上となれば正確さ以上に曲げによる大幅な飛距離で
スコアが稼げるので、スキラーのほうがいいようです。
ですが曲げによる飛距離UPは着地後に強烈な横スピンが生じますので
慣れるまでは難しいです。
ですが打点1個や2個程度ならさほど横スピンは生じません。
私的には、フェドラで試行錯誤した結果スキル40〜90は
意味がないと思います。
以降、基本的にスキルを上げていきます。
APに難がある場合は、正確も上げます。
ここまで到達したのであればステ振りのアドバイスは必要ないほどに
なっておられるはずです。
ステを得るためには、レベルUPが基本ですが、
ステ付服やアバターやゾディアックプラス等を使えば比較的簡単にステが得られます。
上のアイテム等をフル装備と何も使わないのではステ85ぐらい差が出ます。
レベルにして40以上ですね
何も使わないLv99とフル装備のLv60は同じと言う事です。
それは好みで行ってください。
以上、彩式のステ振りでした。
一応ステ振りには好みがありますので参考までにして下さい。
おまけ
鳩流の育成
いきなり正確から上げていきます
正確45まではとにかく正確のみ上げていきます
とにかく真っ直ぐ打てるようになれば距離を合わせるだけでいいからです
次にスキルを20まで上げます
グリーンの傾斜に対応して打点をずらし、上手く食い付かせる事ができます
次からやっとパワーに着手していきます
レベル41でパワー35正確45スキル20くらいにします
セミ試験に挑戦します
レベル61でパワー55正確55スキル30くらいにします
正確をパワーより10多くした方が良いといわれていますが、50超えてしまえば大して違いません
TP試験に挑戦します
あとはパワーと正確に交互に振っていくだけ
パワー30正確40スキル100に振れる様になったらスキラーに転向します(レベル85くらい?)
スキラーになると一般的に
パワー 30〜45 正確 40〜55 体力1 残り全部スキル
という具合になります
パワー50まではスキルを上げるより飛距離は出ますが、パワードリンクやフィッティングで
パワーを加算させるため、その分パワーを控えめに設定します
正確も40あれば、アプローチの時に正確ドリンクで補強すれば46になるので、まあ十分狙えます
正確が低すぎると、正確ドリンクで飛距離が伸びてしまうためショットゲージでの微調整が必要になります
スキルを稼ぐために正確30とかにしてる人もいますが、どこでもワンオン・グリーンそばに置けるなら
それでも十分かと思います
その代わりショートホールや100y以上のアプローチは、ナイスショットが出ない限り寄りません